自然とともに 4月がはじまりましたので やっほー、4月。やっほーって気軽に挨拶としても使いますよ、と英語で説明できたらよかったなぁという思いがちらりと頭をよぎりつつ、そんな感じで(どんな感じで)4月がスタート、トップの画像とことばを変えてみる。きっとこのタイトルとキャッチフレーズ... 2025.04.08 自然とともに雑記
自然とともに 冬の早起き、美しい空に出会う 立春を迎えて暦の上だけでも”春”という文字を見るとうれしくなる。だんだんと、じわじわと確実に春が混じりはじめている。とは言っても体感はまだまだ冬の日がつづくのだけれど。でも最近冬のたのしさをひとつ発見した。それは日の出の遅い冬ならでは。夏の... 2025.02.03 自然とともに雑記
庭の愉しみ 庭の愉しみ | 庭のどんぐりの種類は何だろう? 毎年庭にどんぐりがたくさん落ちる。そう書くと、なんだか森の中に家があるかのようだけれど、残念なことにそういう訳ではない。我が家の庭は少し変わっていると思う。おそらくこの辺りの山を切り開いて作られた住宅街の一角の裾野に位置するのかしら。西に向... 2024.11.27 庭の愉しみ自然とともに
庭の愉しみ 庭の愉しみ | ニンニクが育ちますように プランターにニンニクを植えて約1週間、土からニョキっと出ているものを確認。植えたもの全部ではないけれど、ひとまずは第一段階を突破と胸を撫でおろした。手前にひとつ、奥にも見えるかな?予定外のニンニク栽培。余った鱗片があるから植えないかと義姉か... 2024.11.09 庭の愉しみ自然とともに
自然とともに 夏の終わり、楽しい思い出 9月も半分過ぎて、まだまだ夏の空気が色濃く残る季節のはざま。友人たちと吉野を訪れ、ふらりと訪れた川上村の御船の滝で、夏の終わりの楽しい思い出ができた。突然やってきた地元の友人家族。おいしいドーナツやヴィーガン料理を作る彼女、吉野でのイベント... 2024.09.18 自然とともに雑記
自然とともに 足が満ちるまで歩く、朝の散歩 ある方にすすめられてはじめた朝の散歩。歩きはじめてみると、どんどん歩きたい気持ちが膨らんできている。この数日は出勤する夫と駅まで、そこで別れてわたしは一人で川沿いの道へと向かうコース。川沿いに幹の立派な桜の木がずらっと並んでいる。途中の小さ... 2023.03.25 自然とともに雑記